輝く住ま居る支援金
鶴居村輝く住ま居る支援金
輝く未来に向けた移住及び定住の促進と笑顔あふれる安心で活力に満ちた住み良い村づくりを推進するため、村内において一戸建住宅を新築するなど住まいの確保に要する費用に対し、支援金を交付します。
支援金額
- 一戸建住宅を新築した場合 100万円
※鶴居村地域材利用推進方針に基づき、地域材の利用促進を図るため、地域材を活用した新築住宅を優先的に採択します。
- 中古住宅を購入した場合 中古住宅の購入及び修繕に要した費用の合計金額に100分の30を乗じて得た額(上限額80万円)
申請者が申請時点で45歳以下の場合、それぞれ下記の額を加算します。
(注意)ただし、単身者を除きます。
- 一戸建住宅を新築した場合 50万円
- 中古住宅を購入した場合 30万円
(注意)中古住宅を購入する場合については、「鶴居村空き家バンク制度」に登録している物件が対象となります。
支援対象者等
- 平成28年4月1日から令和8年3月31日までの間に、村内において自己が所有する土地に一戸建住宅を新築している、または村内において中古住宅を購入していること。
- 新築した一戸建住宅または購入した中古住宅が自己の定住用住宅で、現にその住宅に居住していること。
- この住宅の所在場所を住所として鶴居村の住民基本台帳に記録されていること。
- 一戸建住宅を新築した場合は10年以上、中古住宅を購入した場合は5年以上、自らの居住の用に使用することを確約できること。
- 一戸建住宅を新築した場合は、新築した住宅の床面積が60平方メートル以上であること。(二世帯住宅の場合は床面積が110平方メートル以上であること。)
- 一戸建住宅を新築した場合は、新築した住宅が建築基準法およびその他建築物に関連する法令等を遵守したものであること。
- 村税の滞納その他村に対する債務の不履行がないこと。
- 支援金の交付を受けようとする者またはその者と同居し、もしくは同居しようとする者が暴力団員または構成員でないこと。
交付申請
申請者は上記1.から3.の条件を満たした時点で申請書に関係書類を添付して申請してください。
鶴居村輝く住ま居る支援金交付申請書 (RTFファイル: 81.2KB)
添付書類
- 住民基本台帳情報及び村税等納付状況確認同意書
- 誓約書
- 一戸建住宅を新築した場合は、当該住宅の建築確認申請書の確認済証および検査済証の写し(ただし、建築確認申請が不要の場合は当該住宅の床面積等を確認できる平面図等の写し)
- 中古住宅を購入した場合は、当該住宅の売買契約書の写しおよび購入代金の支払を確認できる書類(ただし、修繕を伴う場合は事業に要した工事等の代金請求書又は領収書の写し)
(注意)交付申請は一戸建住宅を新築した時または中古住宅を購入した時から1年以内に行ってください。
(1年を経過した申請は受け付けできません。) - 新築した住宅の外観(中古住宅を購入し修繕を行った場合は修繕個所)写真
- 引渡書または登記簿謄本の写し(該当住宅が申請者本人のものと証明できるもの)
住民基本台帳情報及び村税等滞納状況確認同意書 (RTFファイル: 60.2KB)
交付決定
申請書の内容を審査し、支援金の交付または不交付を決定します。
支援金の交付決定を受けた方は請求書を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
鶴居村役場 企画財政課 企画調整係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2112
ファックス:0154-64-2577
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月03日