国保のあらまし

更新日:2021年12月01日

国民健康保険は、いつ起こるかわからない病気やケガに備えて、加入者のわたしたちがお金を出し合い、必要な医療費などにあてる助け合いの制度です。保険税や国などからの補助金等を財源として運営しています。

加入しなければならない人

 国民健康保険には、次の人を除き必ず加入しなければなりません。

  1.  職場の健康保険などに加入している方とその扶養家族
  2.  生活保護を受けている方

こんなときには手続きを

入るとき
内容 手続きに必要なもの
鶴居村に転入したとき 印鑑
職場の健康保険をやめたとき 印鑑、社会保険の離脱証明書
生活保護を受けなくなったとき 印鑑
子どもが生まれたとき 印鑑、被保険者証
やめるとき
内容 手続きに必要なもの
鶴居村から転出するとき 印鑑、被保険者証
職場の健康保険に入るとき 印鑑、被保険者証と社会保険の健康保険証
生活保護を受けるようになったとき 印鑑、被保険者証
その他
内容 手続きに必要なもの
住所、世帯主、氏名などが変わったとき 印鑑、被保険者証
被保険者証を紛失または汚れて使えなくなったとき 印鑑、身分を証明するもの
修学などで他の市町村に転出するとき 印鑑、被保険者証、在学証明書

保険税について

保険税については、次の方法で算出されます。

(国保に加入している40歳以上65歳未満の人は介護保険料分も国保の保険税と併せて納めます。)

保険税算出方法一覧
税率区分等 医療保険分 後期高齢者支援金分 介護保険分
(40歳~64歳までの方)
所得割 世帯の所得に応じて計算 4.40% 1.46% 1.10%
資産割 土地・家屋の固定資産税に応じて計算 20.00%
均等割 世帯の加入者数に応じて計算 20,000円 4,500円 6,500円
平等割 1世帯あたりいくらと計算 22,000円 9,500円 7,900円
課税限度額 1世帯にかかる最高限度額 52万円 17万円 16万円

年度の途中で加入したり、脱退したときは月割で計算した分を納めます。

保険税納付は資格ができた月から

保険税を納めるのは、国保加入の資格を得た月からで、届出をしたときからではありません。届出が遅れた場合は、その間の保険税をさかのぼって納めなくてはなりません。

年度途中に加入・脱退の場合

保険税は毎年4月1日現在、国保に加入している人に課せられます。年度途中で加入・脱退した場合は、該当期間分の保険税を月割計算で納めます。また、途中脱退する場合で世帯に異動(転入・転出・出産・死亡など)があったときは、保険税額が変動することがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

鶴居村役場 住民生活課 保険年金係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2113
ファックス:0154-64-2577

お問い合わせフォーム