母子手帳・妊婦一般健康診査
母子手帳をもらうには
母子健康手帳は、妊娠から就学時までの母子の健康状態・発育状態を記録するもので健診や予防接種などに必要となります。
妊娠の記録、出産、育児に関する母子の記録をする大切な手帳ですので、早めに交付を受けましょう。
鶴居村では、妊娠届出時に地区担当保健師がすべての妊婦さんとお会いし、各種制度の説明や妊娠出産、子育てに役立つ情報を提供しながら体調に不安がないかなどをお話しさせていただきます。
交付に必要なもの
妊娠届出書、マイナンバーの記入されているもの(マイナンバーカードまたは個人番号通知カード)
(注意)交付には1時間程度のお時間がかかります。妊娠届出の際には、保健福祉課保健師(0154-64-2116)へご連絡ください。ご都合のよい面接日をご相談させていただきます。
妊婦健診の助成について
鶴居村では、妊婦一般健康診査の前回数分を助成しています。
村が発行した「妊婦一般健康診査受診票」と「超音波検査受診票」を産科又は助産所の受付窓口に提出し、妊婦健診を受診してください。
- 妊婦健診で自己負担が生じた場合や里帰り分娩などにより道外の医療機関等で健診を受ける場合など受診券が利用できない場合は、医療機関に健診費用を一度支払っていただき、「鶴居村妊婦一般健康診査費助成金交付申請書」に医療機関等が発行した領収書と診療明細書を添付して役場保健福祉課窓口で申請のお手続きをいただき、償還払いによる助成が受けられます。
- 受診票は本人以外は使用できません。また、鶴居村から転出した場合も使用できません。(転出先の市町村にご確認ください)
- 鶴居村へ転入される方は、役場窓口にて『妊婦健康診査再交付申請書』を申請していただき、鶴居村の妊婦一般健康診査受診券を発行します。
この記事に関するお問い合わせ先
鶴居村役場 保健福祉課 健康推進係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2116
ファックス:0154-64-2577
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月01日