山地災害防止キャンペーン(終了)

更新日:2024年07月02日

~身近に危険な箇所があるかどうか確認しておきましょう~

林野庁は、都道府県・市町村とともに本格的な梅雨の時期を前にして、山地災害による被害を未然に防止するため「山地災害防止キャンペーン」を実施します。本キャンペーン中、山地防災パトロールの実施や地域住民の方々に対して地域の山地災害危険地区等の説明会などを集中的に実施してまいります。

1.山地災害の危険性

我が国では、年平均1,600箇所以上で山地災害が発生し、多くの被害をもたらしています。我が国の地形や気象条件は、山地災害の起こりやすい特性を持っていますが、特に降水が集中する梅雨や台風の時期は局地的な集中豪雨が起こり、激甚な災害が発生しやすい状況にあります。降水が集中する梅雨や台風の季節を前に、山地災害のおそれがある危険な箇所がどこにあるのかを知っておくことは、災害に備えるに当たって大変重要です。

2.令和6年度山地災害防止キャンペーンの概要について

(1)山地災害危険地区等の周知活動

北海道では、「山地災害防止キャンペーン」期間中、山地災害危険地区等の山地災害の発生のおそれのある箇所などを住民の皆様に知っていただくため、講演会、研修会、説明会及び見学会を開催します。説明会などの詳細については、北海道の治山担当までお問合せください。

(2)その他の取組内容

「山地災害防止キャンペーン」期間中、林野庁では都道府県及び市町村と連携し、以下の取組を実施します。
(ア)人家・要配慮者利用施設等の周辺における山地防災パトロール等の実施
(イ)保安林制度の周知及び保安林における巡視等、保安林の適切な管理の推進
(ウ)キャンペーンポスターの掲示、パンフレットの配布等による広報活動の推進

山地災害防災キャンペーンPRポスター

3.実施期間

令和6年5月20日(月曜日)から令和6年6月30日(日曜日)まで

4.実施主体

林野庁、都道府県、市町村

5.協賛

一般社団法人 日本治山治水協会

この記事に関するお問い合わせ先

鶴居村役場 産業振興課 林政係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2114
ファックス:0154-64-2577

お問い合わせフォーム