タンチョウ再発見100年記念フォーラム

更新日:2025年09月12日

2025年2月8日にタンチョウ再発見から100年を記念したフォーラムを開催しました。

0.ウェルカムミニコンサート(アンサンブルグループ奏楽

1.開会式 主催者あいさつ(鶴居村長 大石正行)、来賓代表あいさつ(北海道釧路総合振興局長 木村英也様)

2.タンチョウ保護に貢献した個人・団体に感謝状贈呈

【個人】伊藤博明様、菊池靖夫様、久保田豊市様、黒沢信道様、渡部繁博様

【団体】NPO法人美しい村・鶴居村観光協会様、タンチョウコミュニティ様、鶴居村女性団体連絡協議会様、鶴居村タンチョウ愛護会様、日本航空株式会社北海道支社釧路支店様、公益財団法人日本野鳥の会様

※いずれも50音順

3.基調講演1(俳優 杉田かおる様)

4.学習発表(鶴居村立幌呂中学校)

5.基調講演2(環境省釧路自然環境事務所長 岡野隆宏様)

6.パネルディスカッション(テーマ タンチョウとの共生のあり方)

パネリスト 岡野隆宏様、環境省タンチョウ保護増殖検討員 黒沢信道様、公益財団法人日本野鳥の会 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリチーフレンジャー 原田修様、酪農家・カフェ経営者 齊藤和弘様、幌呂小学校PTA会長 大瀧篤史様

コーディネーター 鶴居村教育委員会主査(タンチョウ自然分野担当)音成邦仁

7.閉会式 閉会あいさつ(鶴居村教育委員会教育長 村上明寛)

アンサンブルグループ奏楽さんの

ウェルカムミニコンサート

感謝状の贈呈

幌呂中学校の学習発表

基調講演2

(環境省釧路自然環境事務所長 岡野隆宏様)

パネルディスカッション

会場内で開催したパネル展

この記事に関するお問い合わせ先

鶴居村教育委員会 社会教育課 社会教育係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居東5丁目3番地
電話番号:0154-64-2050
ファックス:0154-64-2900

お問い合わせフォーム