鶴居村妊婦安心サポート事業

鶴居村妊婦安心サポート事業について
村と鶴居消防署が連携し、妊産婦が安心して子どもを産み育てることができる体制を確保する取り組みとして平成29年12月1日から「妊婦安心サポート事業」を開始します。
この事業は、妊婦さんの出産にかかる情報を事前に登録することで、緊急時に救急車で出産予定医療機関に搬送することができるものです。
(救急車を利用できるのは、緊急時に本人または家族等で医療機関に受診できない場合になります)
対象者
村内在住の妊婦さんで登録を希望される方(里帰りのために鶴居村にお住まいの妊婦の方も登録可能です)
登録方法
「妊婦情報事前登録者届出書」を鶴居村役場保健福祉課健康推進係に提出します。登録後、「登録済書」を発行しますので出産までの間大切に保管してください。
「妊婦事前登録者届出書」は下記からダウンロードしたものを印刷して使用することができます
利用方法
次の症状の方で緊急性が必要と判断された時
- 「妊婦情報事前登録者」
- 妊婦さんで急な腹部の強い痛みや出血、破水等がみられ、緊急な治療が必要と判断された時
- 本人または家族等で医療機関へ搬送出来ない状況で救急車でなければ搬送できない場合
- 妊婦さん本人(または家族)がかかりつけの医療機関へ連絡して救急の指示をもらう
- 119番へ通報
「妊婦情報登録者の〇〇です、〇〇の状況なので救急車をお願いします」 - 救急車による搬送
留意点
- 搬送先医療機関は出産予定医療機関としておりますが、出産予定医療機関と連絡を取り、搬送先医療機関が変更になる場合があります。
- 事前登録後は、必ず担当医師、医療機関にその旨をお知らせください。
- 村内での転居、村外に転出された場合は、登録の変更・削除いたしますので鶴居村役場保健福祉課健康推係まで連絡をお願いいたします。
- この届出書は出産予定日から2か月を経過した時点で登録を抹消いたします。
- 妊婦事前登録情報につきましては本事業以外の目的には使用いたしません。
- 救急車を利用できるのは、緊急時に自力で医療機関を受診できない場合のみです。(タクシーのように気軽な救急車の利用は出来ません。帰宅の際も救急車で帰ることは出来ません)
- 悪天候により搬送出来ない場合があります。
- 救急車内で出産となった場合、救急隊員の介助となりますのでご理解願います。
この記事に関するお問い合わせ先
鶴居村役場 保健福祉課 健康推進係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2116
ファックス:0154-64-2577
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月01日