ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
鶴居村では、障がいを持つ方など、外出時などに周囲の方から援助や配慮を受けやすくすることを目的として、北海道が導入したヘルプマークとヘルプカードを無料配布しています。
ヘルプマークの詳細については北海道庁HPをご覧ください。
ヘルプマーク
ヘルプマークとは

ヘルプマークとは、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、着用することで周囲の方に配慮を必要としていることを知らせ、援助を得やすくするものです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプマーク配布対象者
義足や人工関節を使用している方、身体障がい、精神障がい、知的障がい、発達障がい、内部障がいの方、難病の方、妊娠初期の方など、外見からは援助や配慮が必要と分かりにくい方
配布場所
役場保健福祉課福祉係窓口
配布方法
窓口にて配布をご要望ください。申請書の提出や各種障害者手帳等の提示は不要です。
なお、郵送での配布は行っておりません。
ヘルプカード
ヘルプカードとは

障がいのある人などの中には、自分から「困った」となかなか伝えられない人がいます。支援が必要なのに、「コミュニケーションの障がいのためうまく伝えられない」、「困っていることを自覚していない」人もいます。特に災害時には、困りごとが増えることが想定されます。
「ヘルプカード」は、そういった障がいのある方などが困ったときに助けを求めるためのものです。「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶカードです。
ヘルプカード配布対象者
周囲から助けが必要なときにヘルプカードを活用したい方
配布場所・配布方法
お申し出いただいた方に、鶴居村役場保健福祉課で配布をします。
ヘルプカードは保健福祉課に用意しておりますが、下記よりダウンロードすることも可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
鶴居村役場 保健福祉課 福祉係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2116
ファックス:0154-64-2577
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月07日