山地災害危険地区について

更新日:2021年12月01日

山地災害危険地区(位置情報)

近年は、台風等による局地的集中豪雨や地震などにより、日本各地で山地災害が多く発生している状況にあり、山地災害から人命や財産を守るための治山施設等整備が進められています。
しかしながら、いつどこででも起こりうる災害から自らの命や財産を守り、また、被害の拡大を防止するためには、日頃からの備えや避難行動等を確認しておくことがとても重要であることから、災害の発生する恐れのある山地災害危険地区の位置情報をお知らせしています。

山地災害危険地区の種類

山地災害危険地区とは、林野庁が定めた「山地災害危険地区調査要領」に基づき行われた調査によって、地形・地質特性からみて山地災害が発生する可能性が高いと判断される地区のことで、「山腹崩壊危険地区」、「地すべり危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」の3種類があります。

山腹崩壊危険地区

山ぐずれなど、山腹が崩壊することにより、人家などに被害を与える恐れのある地区を言います。

地すべり危険地区

地すべりが発生することにより、人家などに被害を与える恐れのある地区を言います。

崩壊土砂流出危険地区

山腹崩壊や地すべり等によって発生した土砂が、沢などから土石流となって流出し、人家などに被害を与える恐れのある地区を言います。

位置図

北海道において山地災害危険地区WebGISが構築され、道水産林務部林務局治山課および北海道のホームページより閲覧が可能となっております。このWebGISには、民有林(道有林および市長村有林を含む)の危険地区がすべて表示されています。

山地災害危険地区ホームページアドレス

この記事に関するお問い合わせ先

鶴居村役場 総務課 地域防災係
〒085-1203
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1丁目1番地
電話番号:0154-64-2111
ファックス:0154-64-2577

お問い合わせフォーム